あったらいいな、こんな教育。GRASS ROOTS
せんせいのための音声学+発音WS
英語音声のメタ言語能力を育てよう
音声学の基本を学び、
英語の音をどのようにしたら発音できるのかを具体的に説明ができように
なるための講座が始まります!
聞いて真似するだけでは英語の発音は良くなりません。
英語音声のメタ言語能力を育てよう!
なかなか生徒に伝わらず、部分的にしか指導できていない英語の発音指導。
音の出し方を体感し、ことばで伝えられるようになると、学びも指導も楽しくなります。
難しそうな「音声学」を、なるほど〜と思いながら一緒に学びませんか?
Workshopの内容
「音声のチカラ」とは
本講座の目的ー音と友達になる
日本の英語音声教育の盲点
モーラと音節表意文字と表音(音素文字・音節文字)文字
日本語話者にとってのDifficulity
音声のメタ言語能力の育成
音声学の基礎知識母音と子音の違い
有声音と無声音
調音器官3つの柱
p,b,t,d,c,g呼気についての考察
「ん」の考察
m,n,ng
f,v,s,z
l,r,w,y,h
θð tʃ dʒts dz
調音様式まとめ
指導のポイント
英語単母音と日本語母音æ,e,ɪ ɑ:,ʌ アイウエオ
1・2・3の口
あごがっくん
アーライオン
3文字単語
4文字単語
dictationの勧め
音韻体系
アクセント
リズム
イントネーション
2音節の単語
ぽこぽこ図
i:,i,u: u,ə,ɔ:
ei,ai,oiau,ou
日本語には「えい」と「おう」が無い?
連続子音wordの指導のポイント
a:r,o:r,e:r,u:r,i:r
ei:r,ai:r,ou:r,au:r
発話内での音変化
脱落・連結・同化
Faucet Work
児童に対する発音指導の実際
鏡の使い方
発音 Before / After
スピーチ指導の実際
体験会
-------------- 日時 ---------------
2020年 12月19日(土) 20:00-22:00
-------------- 場所 ---------------
GRASSROOTの
zoomミーティングルーム
------------- 受講料 --------------
無料
本講座詳細
月2回開催 全24回 zoom で開催
-------------- 日時 ---------------
2020年 1月9日(土) スタート
原則20:00-22:15
ご欠席の回はビデオ受講も可
------------- 受講料 --------------
通常価格 118,800円(税込)
冬割 95,040円(税込)
冬割 始めました!
冬割適用期間に3つ以上の講座を
お申し込みで20%オフ
冬割 適用期間:
2020/11/1~2021/1/31
お申し込みはこちらから
冬コレ一覧ページをみる
冬コレクション詳細
受講者のお声
どのように正しい発音を出すのかを普段から子どもに教えると、子ども達が自分でどうやって音を出すのかを考えるようになった
N.M (北海道)
自分の音の出し方が実は間違っていたことに気づけました!
口の中の空間の作り方をわかりやすく、楽しいく伝えられるようになりました。
Y.Y (広島)
r は、舌をまかないと出ない音だと思っていたが、ちがった!
口はストローをくわえるように、細くし、舌はまかず、口内のどこにも付けず、まっすぐ、舌先が歯に触れるギリギリまで出すと r の音が出せることがわかった!舌を巻かない方が次の音へのつなげやすくなる。
A.K (北海道)
playのpとlの間に母音が入りがちだということを知った。
自分は正しく音を出せているが、どうしたら、正しい音を出せるのか、
母音が入らなくなる理論は知らなかった。
調音点が違うものは同時に準備しておけばよいと知ってほほう!と思った。
K.F (北海道)
自分の音の出し方が実は間違っていたことに気づけました!
口の中の空間の作り方をわかりやすく、楽しいく伝えられるようになりました。
Y.Y (広島)
お申し込みはこちらから
運営スタッフより
1年間の長い講座です。でも、発音の理論を少しづつ学び、生徒さんに自信を持って指導していけるようになると思います。なんとなく知っているつもりになっている発音をここでじっくり学ぶ絶好の機会です。
(ゆか)
お申し込みはこちらから
冬コレ 一覧ページに戻る